滋賀県の太陽光発電の補助金が始まります(^^)/
2015年05月31日
今年度の滋賀県の太陽光発電の補助金が始まります
個人用既築戸建住宅に住宅用太陽光発電システムの設置と合わせて、
LED照明などの省エネ製品を2万円以上購入されることにより、
1kW2万円、上限5万円の補助金が交付されます
太陽光+家庭用蓄電池なら、上限15万円が交付されます
今がチャンスです
詳しくは、下記、淡海環境保全財団のHPをご参照くださいませ

http://www.ohmi.or.jp/ondanka/10taiyoko/1001taiyokohojo/1001taiyokohojo2015.html#a

個人用既築戸建住宅に住宅用太陽光発電システムの設置と合わせて、
LED照明などの省エネ製品を2万円以上購入されることにより、
1kW2万円、上限5万円の補助金が交付されます

太陽光+家庭用蓄電池なら、上限15万円が交付されます

今がチャンスです

詳しくは、下記、淡海環境保全財団のHPをご参照くださいませ


http://www.ohmi.or.jp/ondanka/10taiyoko/1001taiyokohojo/1001taiyokohojo2015.html#a
平成27年度の買取価格決定☆
2015年03月22日
こんにちは
卒業シーズン真っ只中、お天気の良い、暖かい日曜日ですね
さて、先日資源エネルギー庁より、
太陽光発電などの買取価格が発表されました
太陽光発電は、
非住宅用太陽光(10kW以上)
平成26年度 32円/kWh→平成27年度(4/1~6/30) 29円/kWh
平成27年度(7/1~)27円/kWh
買取期間は20年間
住宅用太陽光(10kW未満)
平成26年度 37円/kWh→平成27年度(4/1~6/30)33円/kWh
(出力制御機器設置義務なし←関西電力区域はこちらになります)
買取期間は10年間
詳しくは、下記HPをご参照くださいませ
http://www.meti.go.jp/press/2014/03/20150319002/20150319002.html

卒業シーズン真っ只中、お天気の良い、暖かい日曜日ですね

さて、先日資源エネルギー庁より、
太陽光発電などの買取価格が発表されました

太陽光発電は、

平成26年度 32円/kWh→平成27年度(4/1~6/30) 29円/kWh
平成27年度(7/1~)27円/kWh
買取期間は20年間

平成26年度 37円/kWh→平成27年度(4/1~6/30)33円/kWh
(出力制御機器設置義務なし←関西電力区域はこちらになります)
買取期間は10年間
詳しくは、下記HPをご参照くださいませ

http://www.meti.go.jp/press/2014/03/20150319002/20150319002.html
明けましておめでとうございます☆
2015年01月09日
新年明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いします
昨年の我が家の太陽光発電の買取料金・受給電力量のデータを、
関西電力さんのホームページ、『はぴeみる電』で見ることができます。
下は、買取料金のグラフです
赤線が2014年、青線が2013年です。


昨年一番買取が多かったのは5月、一番少なかったのは1月です。
前年と比較すると、差が出た月もあります。
使用した電力量は前年同月ではそんなに変化がありませんので、
日照時間
の違いがグラフに表れているようですね
2015年は晴れの日がたくさんあるといいなと思います
BY ミーナ


本年もどうぞよろしくお願いします

昨年の我が家の太陽光発電の買取料金・受給電力量のデータを、
関西電力さんのホームページ、『はぴeみる電』で見ることができます。
下は、買取料金のグラフです

赤線が2014年、青線が2013年です。


昨年一番買取が多かったのは5月、一番少なかったのは1月です。
前年と比較すると、差が出た月もあります。
使用した電力量は前年同月ではそんなに変化がありませんので、
日照時間


2015年は晴れの日がたくさんあるといいなと思います

BY ミーナ
滋賀県の住宅用太陽光発電補助金
2014年10月11日
滋賀県の住宅用太陽光発電補助金の
申し込みは現在受付中です
条件は既築で10kW未満、太陽光発電と同時に
LED照明などの省エネ製品購入が必要です
10月に入り、申し込みが補助金予算額の6割を超えてきているそうです
太陽光発電&省エネ製品をご検討のみなさま、
是非お急ぎくださいませ
ご参考HP

http://www.ohmi.or.jp/ondanka/10taiyoko/1001taiyokohojo/1001taiyokohojo2014.html#a
BY ミーナ
申し込みは現在受付中です

条件は既築で10kW未満、太陽光発電と同時に
LED照明などの省エネ製品購入が必要です

10月に入り、申し込みが補助金予算額の6割を超えてきているそうです

太陽光発電&省エネ製品をご検討のみなさま、
是非お急ぎくださいませ

ご参考HP

http://www.ohmi.or.jp/ondanka/10taiyoko/1001taiyokohojo/1001taiyokohojo2014.html#a
BY ミーナ
一緒に乗って♪
2014年10月10日
今日、営業車
で外出しようとしたら、
車の上に、黄緑の物体が

良く見たら、大きなカマキリでした
一緒に乗ってもらうのも可哀相なので、
ちょっと降りてもらいました
お天気が良かったので、お散歩中だったのかもしれませんが、
明日からやってくる台風には気をつけてほしいと思います
BY ミーナ

車の上に、黄緑の物体が


良く見たら、大きなカマキリでした

一緒に乗ってもらうのも可哀相なので、
ちょっと降りてもらいました

お天気が良かったので、お散歩中だったのかもしれませんが、
明日からやってくる台風には気をつけてほしいと思います

BY ミーナ